どうも、のりたび(@noritabi1990)です。
「石の上にも三年」ということわざを聞いたことがあるでしょうか?
冷たい石の上でも三年も座りつづけていれば暖まってくる。
がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえ。引用:コトバンク
このように「三年辛抱すれば必ず成功する」というように言われています。
本当にそうなのか?
自分は約二年の周期で大きく仕事面での動きが起きています。
転職後のライブ会社:二年三ヶ月
やめるタイミングはもちろん人それぞれですが、
仕事を「やめる」ことを本気で意識した時に、
「三年はやった方がいい」という事が実際に頭を何回もよぎりました。
まだ一人前じゃないから、とか
いろんな理由をつけながら、何とか三年続けられないかと無意識に基準にしていました。
ただ、ある時に「逆に何を理由に三年と言ってるんだ?」とふとした時に思ったのです。
『ことわざ』という言葉の魔力
そもそも「ことわざ」とは何なのか?
この中で言えば教訓が近いのかなと思います。
いわばアドバイスのようなニュアンスです。
誰か知ってる昔の凄く偉い人が言った訳ではなく、
昔の世の中の風習、習わしだという事です。
昔は一つの会社に入り、定年までやることが当たり前。
現代はそのような考えは無くなりつつあります。
そう考えると誰かわからないような昔の集まりの人たちが、決めた風習に惑わされているだけなのではないかと考えました。
ことわざは正しいものも勿論あるとは思いますが、
なぜか昔の人達(とてつもなくすごい先人達)から言われているような錯覚が起きてしまいます。
そこがまず間違っているという事に気付く事が必要です。
だから「三年」という根拠は無く、
昔の人達(誰かわからない昔の人達)の経験だと思えばいいのです。
自分達の時代の感覚では三年ではないとも言えます。
①会社や人によって違うので基準としてあてにならない
業界ごとではルールは様々です。
その業界によって遅い時間が当たり前だったり、
人間関係はかなりの上下関係があったり、
フランクだったり様々です。
全ての業界に対して、三年が当てはまるのか。
「技術」は三年あればかなりつくかもしれません。
ただ、それ以外は1〜2年もあれば
十分その会社の流れや雰囲気はわかるものだと思います。
②壊れるまで我慢する必要は一切ない
正直に言って自分の会社事情、
環境なんて誰もわからないんです。
友達、家族も自分が伝えたことしか知らない。
実際に見てもいません。
自分がこのままやったら壊れると思った瞬間にやめればいい。
「辞めることを言いづらい。」とか
「次の仕事どうしよう。」だとか色々あるんですが、
それよりも自分を取り戻す事の方が重要です。
自分に嘘をつくということは、
「誰かがそう言っていたから続ける」と同じくらい無責任です。
上司や同僚、家族がなんと言ったとしても、
自分の人生なので。
自分で物事を決めないと、
ズルズルいくことになります。
③その会社にいる数年後の自分を想像してみる
参考になるのではと思うのは会社を辞めたいと思った時に、
自分がそれ以降、会社にいたらどうなるかという想像をしてみる事です。
今いる会社でずっと働いていたらどんな姿、
仕事内容になっているかそれなりに会社にいれば想像できるのではないかと思います。
その時に人間として成長できそうだな、楽しそうだな、
幸せそうだと思ったら続ける可能性が出てきます。
それと今の人間関係、辛い部分が続くと考え、
その二つを天秤にかけて
前者が大きければもう少し頑張ってみる。
後者が大きい場合はやめる準備を進めます。
自分の場合は明るい未来は想像ができませんでした。
もしその仕事へのスキルが今後、
尋常じゃなく上がっていたとしても
未来は明るくない事が容易に想像できてしまったからです。
さいごに
人生は長いです。
やめたいかどうか自分の奥底では実は決まっている事が多いです。
そこからの動き出しが少し勇気がいるだけです。
話が少し逸れましたが、
三年という言葉に縛られないようにして、
自分が最終的に納得できる答えを見つけて下さい。