どうも、のりたび(@noritabi1990)です。
今回はYouTubeの機能、
「YouTube Music」と「YouTube Music Premium」さらには「YouTube Premium」の違いをわかりやすく比較してみました。
こちらの記事は、
・【YouTube Music】【YouTube Music Premium】【YouTube Premium】の違いを知りたい!
といった方におすすめです!
>【Mr.Children】歴代売り上げランキング1位〜10位
>【福山雅治2000〜2010年代】おすすめの楽曲7選(歌詞付)
>【元式場スタッフが選ぶ】披露宴で流してみたい感動の結婚式ソング12曲
YouTube Musicとは
まず伝えておきたいのは無料ということです。YouTubeで音楽を日常的に聞いてる方はこちらを導入することをお勧めします!
一時YouTube広告で頻繁に出てきたこのCM。
基本的にはスルーしていましたが、調べてみると素晴らしい機能だと知りました。
YouTubeの調査で、音楽を聴くのに使用している使うプラットフォームを調べたところ、多くのユーザーがYouTubeを使用していることが判明。しかし、好きな曲にたどりつくのに手間がかかるなど、音楽だけを簡単に楽しむには、現行のYouTubeではなかなか難しいものがあったとのこと。そこで開発されたのが「YouTube Music」です。
「YouTube Music」のホーム画面には、多数のプレイリストが表示されます。ユーザーの好きなアーティストの新曲やライブ動画といった一般的なものがありますが、特徴的なのは機械学習を活用してパーソナライズした「おすすめコンテンツ」になります。
YouTube Music Premiumとは
こちらから有料になります。YouTube MusicのPremium会員と捉えてください。月額980円(税込)。iOS版(iPhoneでのアプリ内)はApp Storeの手数料が上乗せされており、月額1,280円。YouTube Musicのみ広告なしになります。
さらにバックグラウンドでの動画再生(画面をロックしたり、 他のアプリを使ったりしても 音楽が中断されません)、オフラインでの動画再生(大好きな楽曲を一時保存すれば、 飛行機の中でも、地下でも、オフライン環境でも再生できます)といった機能を利用できます!
YouTube Premiumとは
この辺りにくるとかなり似たような名前が多くて紛らわしくなります。笑
YouTubeのPremium会員という認識がわかりやすいです。
簡単に一言で言うと、
”YouTubeを広告なしで視聴できる。”
プラス
”YouTube Music Premiumを利用することができる。”
さらにさらに”YouTube Originalsを視聴可能。”
「YouTube Premium」の価格は月額1,180円(税込)。iOS版(iPhoneでのアプリ内)は1,550円(税込)になります。新たに加わったオリジナルコンテンツ「YouTube Originals」を視聴できます。
YouTube Originalsとは
世界各国で提供されている有料のYouTubeオリジナル動画を視聴できるもの。日本でもオリジナル動画の制作が開始されています。YouTuberさんが番組を作ったり今後話題になりそうなコンテンツです。AmazonさんがやっているAmazonPrimeのようなイメージが近いです。
>【Mr.Children】歴代売り上げランキング1位〜10位
>【福山雅治2000〜2010年代】おすすめの楽曲7選(歌詞付)
>【元式場スタッフが選ぶ】披露宴で流してみたい感動の結婚式ソング12曲
コメントを書く