(2020年1月12日更新)
どうも、のりたび(@noritabi1990)です!
今回はあのモンスターバンド、「Mr.Children」さんの
「歴代売り上げランキングNo.10」をお届けします。
Mr.Childrenは歌詞がとても魅力的なので、
ランキングをお送りするとともに自分がその曲の中で好きな部分を載せていきたいと思います。
まずは最新ライブDVDをチェック!
2019年12月25日に最新ライブDVDが発売されました!
40万人を動員した「Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”」のファイナル!ナゴヤドーム圧巻のライブパフォーマンスを完全収録!
購入はこちらから!
1位 「Tomorrow never knows」
約276.6万枚売り上げた不朽の名作。
イントロのピアノですでにグッとくる方も多いはず。
一番の終わりから楽器が増えて盛り上がっていくのもいいですね。
これが1994年発売で20年以上前の曲だと言う事にも驚きです。
夢中で駆け抜けるけれども まだ明日は見えず
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく
2位 「名もなき詩」
2位は「名もなき詩」。約230.9万枚売り上げました。
この曲は何と言っても怒涛の早口間奏!笑
最初は何言ってるのかわからず、
何度も聞き直して解読しようとしていたのがいい思い出です。
時には誰かを傷つけたとしても
その度心いためる様な時代じゃない
誰かを想いやりゃあだになり
自分の胸に突き刺さる”
気が付けばそこにある物
街の風に吹かれて唄いながら
妙なプライドは捨ててしまえばいい
そこからはじまるさ
人はまた傷ついてゆく
知らぬ間に築いてた自分らしさの檻の中で
もがいてるなら誰だってそう
僕だってそうなんだ
3位 「innocent world」
約193.6万枚売り上げました。
ライブでもよく歌われます。
この曲になると盛り上がりが倍増している印象です。
1994年発売の歌はとんでもない歌ばかり生まれてるんですね…!
様々な角度から 物事を見ていたら 自分を見失っていた
入り組んでる 関係の中で いつも帳尻 合わせるけど
Ah 君は君のままに 静かな暮らしの中で
時には風に身を任せるのも いいじゃない
Oh Miss yourself
4位 「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」
約181.2万枚の売り上げ。
カラオケでもよく歌われる人気曲。
「ap bank fes 12」の名場面が印象的です!
桜井さんの「…虹だ!」にはこれまでにない盛り上がりがありました。
Ah… いつだって君は曖昧なリアクションさ
友人の評価はイマイチでも She So Cute
Ah… 順番を待ってたんじゃつらい
勇敢な恋の歌
5位 「【es】~Theme of es~」
約157.2万枚の売り上げ。
この曲はライブではあまり歌われていないので、
動画も昔の音楽番組しかありませんでした。
タイトルの「es」とは、心理学用語では「自我の一種」となっています。
過ぎた日々に別れ告げて 君は歩き出す
何が起きても変じゃない そんな時代さ覚悟はできてる
よろこびに触れたくて明日へ 僕を走らせてくれ
6位 「花~Memento-Mori~」
約153.9万枚の売り上げ。
こちらもライブではあまり聞かれない歌です。
「花」をテーマにした曲で、「副題の「Mémento-Mori」とは、ラテン語で「死を想え」という意味です。
桜井さんが友人に勧められ感動した藤原新也の著書からきている。」と言われています。
ふと自分に 迷うときは 風を集めて空に放つよ今
7位 「CROSS ROAD」
約125.6万枚の売り上げ。
サビの歌詞がとても好きな曲です。
シングル・アルバム通じて自身初のミリオンセラーとなった曲でもあります。
手にしたぬくもりを それぞれに抱きしめて
新たなる道を行く
8位 「everybody goes-秩序のない現代にドロップキック」
約124万枚の売り上げ。
仕事に悩んでいる人はこの曲を聴くと元気が出るかもしれません。
この曲は当初は「Tomorrow never knows」のカップリングになる予定だったが、
出来が良かったために急遽A面曲となりました。
あいつは変わった 自惚屋さん Uh…
こんなにガンバってるのに
everybody goes everybody fights
退屈なヒットチャートに ドロップキック
everybody knows everybody wants
明るい未来って何だっけ?
everybody goes everybody fights
秩序のない現代に 水平チョップ
everybody knows everybody wants でもNo No No
皆 病んでる
必死で生きてる
9位 「Everything(It’s you)」
約121.7万枚の売り上げ。
突如発表された活動休止の直前に発売された曲です。
歌詞を改めて見るとメッセージ性の強いラブソングだと伝わってきます。
解りづらくなった 今だから
歌う言葉さえも見つからぬまま
時間に追われ途方に暮れる
10位 「終わりなき旅」
約107万枚の売り上げ。
ライブでほぼ毎回歌われるMr.Children伝説の歌。
CDでは2000年以降の曲は殆どランキングしていない為、
売上という形で人気度合いをチェックするのは難しいです。
この歌は今でも時々話題になる事があるメッセージ性の強い曲であり、心の支えになる曲だと思います。
20年以上前の曲だと思うと、本当にすごいバンドだなと感じます。
そっとそっと 逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が 登った時 気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
意外に終わりなき旅が10位なんだ…!とか、上位3つは鉄板だなと思いましたが、
Mr.Childrenは今でも進化をし続けていますので今後も注目です!!
2019年12月25日に最新ライブDVDが発売されました!
40万人を動員した「Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”」のファイナル!ナゴヤドーム圧巻のライブパフォーマンスを完全収録!
購入はこちらから!
コメントを書く